コルベット C5 ブランクキーについて!

皆様どもSETAです!先日車のカギを紛失してしまい
予備にブランクキーをネット買ったのですが・・・
CorvetteC5というかGMのカギってVATSって抵抗器でセキュリティが付いていたようです(笑)
全然しりませんでした!
これイモビライザーの発祥的な物ですけど。
まぁ間違えてブランクキーを購入したため自分の車の抵抗値とカギの抵抗値が違い
「ドアは開く・電気系統もONになる・しかしエンジンがかからない!
まぁセルスターターに通電しないようになってます!」
自分で車体番号も教えないでネットで買った罰だと思って、
エンジンはかからないけど車内にカギを置き忘れた時の予備ていどに考えて居ました。
がっ!ブランクキー+削り代=1万円かかってます!
あきらめられませんよね?www
てなわけでカーボン抵抗(炭素皮膜抵抗)の680Ω(オーム)のものを購入しました。
100円しないくらいです100個でwww
でまぁまず元々ブランクキーに付いてる抵抗器をぶっ潰します!引き抜いても良いかもしれませんね!
その後半田で抵抗器の部分に接着!そして軽くつぶしてカギと抵抗器の線が接触しないよう絶縁しました。
自分の車の抵抗値は681Ωですが買ったブランクキーは1150Ω位ありました。
ですが半田付け後はきっちり680Ωで仕上がりました!多少の誤差はOKみたいです!
これでエンジンをかけてみたら・・・!バッチリ!!!
かかりました!セキュリティ突破です!(笑)
てなわけでまぁGMの車の方は気をつけましょうw
まぁ最近の車はICチップやBluetooth、無線なんでもありますからw
こんな簡単じゃないですがw
因みに抵抗値は以下種類あります。
VATS
GMのキーは15種類の抵抗値を埋め込んだキーを使用してます。
抵抗値
1 402Ω
2 523Ω
3 681Ω
4 887Ω
5 1130Ω
6 1470Ω
7 1870Ω
8 2370Ω
9 3010Ω
10 3740Ω
11 4750Ω
12 6040Ω
13 7500Ω
14 9530Ω
15 1180Ω
私のは3番でブランクキーは15番でした。
何はともあれ使えるようになってよかったです!
無駄にはしない!諦めない!これ肝心だよねwww
使った工具は半田ごてと半田そして抵抗器あとペンチ!
そして絶縁体として絶縁テープw
本当はやすりで綺麗にすればいいんだけどね!
あとまぁ適当に付けたからもうちょい改良して邪魔にならないようにする!
Recommend post
Comment
No trackbacks yet.
No comments yet.