閉じる
  1. 就職と転職そして卒業に進級の季節ですね!
  2. SETAおすすめAndroidアプリをご紹介します
  3. RAMDiskを使ってみよう!
  4. エラー53の恐怖は去った?
  5. Pokemon Goが酷い><
  6. 酸素カプセルで・・・
  7. 久々にAVAをプレイしました!
  8. 自動車運転安全センターについて
  9. iPhoneSEの発売日が決まりました!
  10. HP制作、コンサル、PC修理等々
閉じる
閉じる
  1. メディシンボール買ってみました
  2. mineo契約してみた
  3. creative MUVO Bluetoothスピーカー買ってみたよ
  4. HP制作、コンサル、PC修理等々
  5. お気に入りの爆煙 Vapeで爽快な一日を
  6. FINAL FANTASY15ベンチマークしてみた。
  7. 自作か完成品か?Razerで固めるゲーミングパソコン
  8. qBittorrentをご紹介!簡易説明版
  9. 年明け早々から病院へ・・・
  10. 新年!明けましておめでとうございます
閉じる

1SHOT1KILL

パソコンでスマホを高速充電する為 radius RP-PBF11W をゲット!

見ての通りデスクトップPCにハブ経由でAndroidスマートフォンを
充電する場合ものすごく時間がかかります。
携帯操作しながら充電したらむしろ減っていくという悲しい現象。
まぁ普段充電しながら操作しないですけど。

と言うわけでradius RP-PBF11Wを使い充電時間を短縮できるかを検証してみました。
以下その結果です。

見事に電流0.2A-0.5Aが0.5A-1.5Aまで上がりました。
正しハブ経由なので不安定に上下してましたが直接だと安定して1.3A-1.6A程で安定しました。
さて充電時間にして単純に見ても2-3倍のスピードで充電されるはずです。
とりあえずまだ完全に検証しきってませんが車との接続も試みてみようと思います。
レンタカーなどで充電してナビ使うとマイナス方向に行くだけですが
これを接続するとどうなるのか?試してみたいと思いますがそれはまた今度で^^
一応現時点でもオススメ出来そうなので書いときます!

関連記事

  1. NEC Aterm WG2600HPについて色々

  2. iPhone5SEの最新情報として

  3. 車のバッテリーが充電できないほど放電したけど復活させてみた。

  4. [ON-LINE FPS]用ユーザーインターフェースの紹介しまー…

  5. 寒い冬に備えてこれさえあれば耐えられる!

  6. エラー53の恐怖は去った?

おすすめ記事

  1. HP制作、コンサル、PC修理等々
  2. 久々にAVAをプレイしました!
  3. IQOS二度目の加熱ブレード破損・・・
  4. 酸素カプセルで・・・
  5. Pokemon Goが酷い><

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ページ上部へ戻る